スポンサーサイト
Vz58来るんか?

ARESの次期新製品として公式HP上にて、こんな画像がトップに。
Vz58と言えば別の海外メーカーで少数生産しただけでフェードアウトしたのが記憶に新しいです。
しかし今回は流通にも期待が持てそう。買う、絶対買う!というか自分が情弱なだけで、実はもっと前から発表されてた?
ほ、ほらイタリア系マフィアだから英語は云々かんぬん…。
何はともあれ楽しみです。
突撃訪問!?KSC本社におじゃマフィア!!!
はじめましてKSCカードマンです。
なんて騙された人ゴメンナサイ。今回、晴れてKSCのメンバーズカードをGETしたビスコです。
そして右手で握っているのはKSCの新製品「Cz75 2nd/HW」です。予定通りKSC本社にて受け取ることができたので、エアガンのレビューの前に、その時の様子を写真で振り返ってみましょう。
てなわけで、やってきたぜKSC。撮影舞台は企業の顔であるエントランスホール。え?この格好で行ったのかって?
そうですよ。
ちゃんと正装で行きました。日頃からKSC製品を愛する僕にはコレ以外の選択肢が無かったです。(その割には今さら会員メンバーに)
もちろん撮影とブログUPの許可も得てますからね。こんなオールバックのお兄ちゃんのお願いを快く聞いてくれたんですよ、感動です。
それにしても本当に綺麗なエントランスです。四方八方にガラスケースが置いてあり、中には所狭しとエアガンの数々。うーん噂以上に圧巻。しかも奥の壁にもエアガンが掛けられており、さながら博物館です。撮影をしているポッキーもテンションが上がりまくりで、二人並んでガラスケースを舐めるように見てました。
お、見つけました歴代のCz75が並ぶケースを。ちょっと遠目でわかりにくいですが、左上にまとめて飾られていました。うーん、素晴らしい。Czライクな僕は「おっほぉ」と少し悩ましい声が漏れました。今後もラインナップが増えることを期待しています。
そしてお目当てのCz75を購入し、KSCロゴの前で一枚。もうファン冥利に尽きますよ。山梨県民で良かった~、と思える瞬間です。ちなみにこの写真は著作権フリーなのでHPに使ってイイですよKSCさん。え、いらない?
応対してくれたサービス部のお姉さんが親切で、とても気持ちよく買い物ができました。
お忙しい中時間を作っていただきありがとうございます。
そうそう、ユーザーの声として「1stもHWを頼みますよ(ニッコリ)」と伝えました。叶うといいなぁ。
それではKSCさん、本当に本当にありがとうございました!!!
スコーピオンとりあえず完成?
以前より夢の中でブログ読者から問い合わせの多かった東京マルイ コンパクト電動ガンVz.61スコーピオンのカスタム内容について紹介します。
赤裸々カスタム内容
Noveskeタイプ サイレンサー(レプリカ)
R.I.Sタイプ フリップアップ・フォアグリップ
HQサプライ サイドマウントシステム
オープンドットサイト(レプリカ)
FET+NEOXカスタム
フォアグリップをサバゲーで使用した時に、自分の中で違和感があったのでアングルフォアグリップを取り付けたかったのですが蠍サイズのマウントレールだとハミ出してしまうので代替え品として採用。構えた時にしっくりしました。またノベスケなんですが、安物かつネジの仕様上ロゴである豚が射手側に火を吹くんですよ。ドンに相談したら
「その方がグリコ家族っぽいじゃん」と言われて納得しました。
光学機器の悩みはこれで解決。供給が一定ではないので迷っている方はお早めに。まぁ自作できる人には無用の買い物でしょうがね。安くはないですし。あと蠍ストックは結局付けたまま運用します。マウント取り付けの影響で可動しないのはご愛嬌。スコーピオンの象徴とも言えるパーツなので外すのは忍びないんです。
時期はずれのハロウィンなカボチャ。紛失の際に見つけやすいようにという理由に加え、新たなチームロゴにかぼちゃを採用したいので。グリコ=お菓子=ハロウィン=かぼちゃ、という強引なマフィア理論。素敵。内部のNEOXカスタムは次世代すら食い散らかす、ゲーム志向な仕上がり。文句なしですね。
といった具合で、恐らく今後大きな変更予定がなく現状が完成形になると思います。まぁシャレオツな外観に惹かれ取り付けたサイレンサーが思いのほか消音効果で活躍しているので、さらに実用的な代物に変えるかも。カスタムの幅はお世辞にも広いとは言えませんが、いいエアガンです。ホント。
オマケ
HK416タイプのクレーンストック買いました。
おかしいな本体持ってないのに。
いやいや本当はD-BOYSのHK416を南蛮堂さんでリチューン依頼して、調整待ちです。完成は来月になるとか。マルイの次世代でも良かったんですが、気まぐれでコッチに。強いて言うなら周りで所持している人が多いから比較してみたかった。
ガルゴっぽい装備も届いているので、揃えるのが楽しみです。誰か一緒にエクスペンダブルズごっこしてくれ~!
Cz75 HW予約したでぇ^^

KSCより発売予定のCz752nd/HWverを予約しました。発売は最短で22日着だそうですが、地元力(?)を活かして直接本社に伺い受け取ることにしました!!!(アポ済み)
というかホントにKSC近いんですよ。同じ市ですし車で5分くらいです。
会員予約価格の上に送料手数料かからないとなると、この方法が全国最安値なのでしょうか。ただしどんなに早くても25日にしか受け取れないとのことなので、レポなどの最速情報は他のサイトにお任せですね。
Cz75といえば皆さんガンスミスキャッツという漫画を思い浮かべるそうですが、僕は世代を外れて読んだことがないのでイメージ湧かないです。洋画でもダークナイトライジングでキャット・ウーマンが少し使っていたくらいしか見たことないです。そもそもメディアへの露出が低い割に、ガンマニアから高い評価を得ている点もポイントなんですよ。
なんにせよ25日が楽しみです。触りたい、撃ちたい、愛でたい!!!
11/17月曜定例inAGITO~デジタルマフィア~後編

グリコ「お前、最近電動ガンに手を出したんだってな?しかもスコーピオンをNEOXカスタムと来たか」
愛銃Vz.61カスタムのメンテナンスに勤しむビスコの前に現れたのはグリコだった。
ビスコ「ドン、久しぶりじゃないですか!?どこの夢の国をほっつき歩いていたんですか」
グリコ「それは今は言うな。それより、最近マフィアっぽい活躍がまた減ってきてるんじゃないか。普通にサバゲやって帰るだけじゃAGITOは獲れないZE?」
ビスコ「でもドン…どうやってもAGITOを乗っ取ることなんて無理ですよ。まず側近のシノブゥにすらイイように殺られてるし」
グリコ「ばっきゃろ、おま、お前、バッッキャロ!!!」
ビスコ「(久しぶり過ぎてキャラ忘れたんだろうなぁ…)」
グリコ「いいかビスコ、やり方が古いんだよ。今やデジタルの時代。サバゲーにGPSを使い出す時代だぜ?乗り遅れることは許されない、いや先取りできなければ"恥"あるのみだ」
こいつは大変なことになった…とビスコは慌ててポッキーに相談し、AGITOへ向かうのだった…。

後編となります今回の月曜定例レポート。結論から言えば大きなトラブルもとびっきりの活躍もなく、おとなしい~一日でした。午前中はチームで連携したりそこそこ調子良かったのですが、午後はからっきしだったなぁ。ポッキーも一日を通してHIT取ったり取られたり。
しかし、それこそが我々の作戦。サバゲで調子がそこそこのパッとしない様子を周りにアピールして、油断したとこをガブり。AGITOを頂くって寸法だ。
ビスコ「デージータール~」
ポッキー「くっくっく。呑気にサバゲしているな。その間に俺たちはAGITOを攻撃させてもらうぜ。エアガンよりも凶悪な方法でな!!!」
ビスコ「このポーズでわかるよな?そうだパソコンだ。グリコ家族総出(二人)でAGITOのHPにF5攻撃を仕掛ける。なんかググったところ、お隣の国がよくこれをやっているのを見たから考えんの面倒だったしコレにしたぜぇ」
ポッキー「サーバーが落ちたAGITOは弱体化。そこを狙うって作戦だぜ…って、ん?」
ポッキー「しまった、肝心のパソコン忘れた!!!っていうかネット環境とか電源とか心配する要素がある屋外より自宅でやればよかった!!!」
ビスコ「ここまで来て諦められるかよ!!!仕方ない、この手は使いたくなかったが…」
ビスコ、背水の3G回線F5アタック!!!
ビスコ「うおぉぉぉー!!!この手だけは使いたくなかった…パズドラやる分のバッテリーが無くなっちまう…」
ポッキー「頑張れビスコぉ。俺は未だにガラケーだから、お前のスマホを応援するくらいしかできないぜぇ」
ビスコ「任せとけ!!!…はうぅっ!!?」
ビスコ「いてぇぇぇええぇえ!!!突き指、こっれ完全に突き指だろ!」
ポッキー「ビスコぉ、なんてこったコレじゃトリガーが引けないじゃないか。お前トリガー引けなかったらただの変なマスク被った成人男性だろぉ」
通りすがりのFBI「なんか騒がしいな。道端でエロサイトでも見てたのか?ん、逮捕」
慣れないことはするもんじゃない。
この教訓を糧に、グリコ家族は師走もサバゲ三昧でイキます!!!
11/17月曜定例inAGITO~デジタルマフィア~前編
緊急!AGITO月曜定例首脳会談を開催。
AGITO月曜定例首脳会談とは、AGITOの常連の中でもポンコツとして名高い6人の首脳たちが一同に会して行われる不定期密談である。その首脳というのも自称で「なんとなく響きがカッコイイ」という理由だけで騙っているポンコツぶり。
右手前からビスコ、ポッキー、コバヤシさん、左手前から
最終的な結論として
「わざわざ定例会で話し合うことじゃなくね?」
ということになり、無事閉幕した。
というわけで今回も乗り込んだAGITO月曜定例会!吹き荒ぶ冬の風もこの日は穏やかで、ガスガンもそこそこ作動する外気。写真のエアガンはNewウェポン「マルシン ベレッタM84HW 固定スライド」で、冬でもガスガンが使いたいという僕ビスコが満を持して購入。映画スカーフェイスのトニー・モンタナの愛銃といえばこれで、実はWAから発売されているM84Fよりもトリガーガード等々の再現率は高いという侮れない一品。刻印はアレだけど。
初速はそこそこ出ているが、如何せんHOPが安定しない&予備で購入したスペアマガジンが不調でほとんど使用機会がなく。それでも接近戦で2HITをGETするなど改良していけば活躍できるポテンシャルを垣間見せた。サイレンサーをどうにか付けれないかも模索中。
しかし今回の月曜定例は新銃のお披露目がメインではない。実は我々グリコ家族はある秘策を持ってAGITOに乗り込んだのだ。その秘策とは…
後編に続く。
11/12水曜定例会inAGITO~ポッキーの次の日~
11月11日はポッキーの日。というわけで、グリコ家族にとっても大切な日だ。
昨日だけどね。
我々も直立不動でポッキーの日を表現。ちなみにこの状態で1週間静止し、ポッキーの気分になりきるのもファミリー入りする条件の一つだ。
今日も今日とて参加してきましたAGITOの平日定例会!!!第二水曜日も結構な頻度で参加するようになりましたねぇ。ガチっぽくて同じ平日定例の月曜日とは違った雰囲気が楽しいです。
水曜定例で知り合った人!写真左の方は以前より話す機会があったのですが、今回ブログに初登場。ピンクと黒のピクセルカモを塗装したVSR-10で距離を問わずアクティブに戦っていました。右の方はポッキーと面識があるようですが僕は初対面。派手なコートとスコーピオンというスタイルでファミリー臭ムンムン…お二人共名前を聞いておけばよかったなぁ。
水曜定例会の目的の半分はNEOXのアキラさんに依頼していたVz.61カスタムを受け取ること。さっそくゲームで使ったのですが
ガスガンに戻れなくなりそうな気がする性能に、笑いが止まりませんでした。
帰宅してから外装パーツを増やしたりして、現状こんな感じに仕上がってます。言うなれば「キルマシーン」ですね。取り回しが良く軽量なスコーピオンの特性に、なんのリスクもなくエアガンに求められる高性能を載っけた一挺。正面からの撃ち合いではほとんど負けず、機動性を活かした従来の戦法にも磨きがかかりました。FETのキレも極上!
ちなみに初速は0.2gで81m/s前後。一緒に持っていったKA製のM4A1は0.2gで91m/sくらい。まぁM4は
①ひどいギアノイズ
②重いトリガー
③マガジンの差込がシビア
の三重苦で1ゲームしか使いませんでした。ポッキーに譲ったイサカM37ポリスは調子良さげだったので、海外製電動ガンは改めて難しいなぁ、と。
あと写真は撮り忘れたのですが、Sさんと玄徳さんは今回も一緒でした。そしてなんと玄徳くんがこんな素敵な
どうやら期間限定のスペシャルなビスコのようで、裏面には感謝のメッセージを書いて贈り物としても使えるような仕様。ポッキーの日だし、定例会の参加費も借りたし、日頃の感謝の気持ちをポッキー宛に認めるか。
恐らくほとんどのブログ閲覧者がメッセージの内容よりも達筆な僕の字に驚嘆していることでしょう。
本当にPCがある時代に生まれてよかったなぁ、と思う今日この頃です。
では次回の定例会参加はAGITO第三月曜です。参加者の皆様お疲れ様でした!!!
余談ですが最近ストーリー仕立てに記事が書けていないので、次回からはマフィアネタ仕込みに精を出します。
ちょっとしたエクスペンダブルズ3・ガルゴの装備検証?

公式サイトで劇中の使用武器を紹介している映画エクスペンダブルズ3。ファン層の需要を分かってますねぇ。
さて前回の記事でガルゴ装備やりたいなぁ、なんて言っていたら本格的に色々揃えたくなったんでweb上で転がっている動画、画像から色々探ってみました。まず予告PVからキャプった上の画像から。
ガルゴがバーニーの所へ押しかけ帯同するシーン。ここでスライドを引いているのは「SIG SAUER P226」です。二挺拳銃で撃つシーンでもP226だったかな?ただホルスターを一つだったような…。あと左手には革バンドの時計ですね。盤面は黒ですが、時計には詳しくないので。

さて次もキャプ画像から。HK416Dの14.5インチバレルにEOTechのホロサイトを載せているのが確認できます。しかし前回の通り、遠目からのショットの際はホロサイトを外しています。戦闘時以外は外している、という解釈でいいのだろうか…。あとオリーブ色のワッチキャップも消耗品軍団の中では彼だけ。

炎が似合う男バンデラス。スロートマイクが確認できます。そして何より気になる茶色の肘当て。布製っぽいんですが、似たような製品が見当たりません。

このシーンでは敵から奪ったAK47を使っています。腰にはガンベルトが見えますね。サスペンダーはガンベルトではなく、普通のベルトに使っている模様。グローブはブラックホーク製でしょうか?
と、やっぱりDVDで詳しく調べないとわからない部分が多いですが大まかに再現するのは簡単そうですね。11月下旬に東京マルイのHK416Dも再販だし今冬のアウトドアゲームはこれで決まりかな?
エクスペンダブルズ3 ワールドミッションを見たZE☆
野郎ども、筋肉は好きかァーー!!!?
ちなみに自分はそんなに好きじゃないです。
11月1日より全国で公開されたエクスペンダブルズ3を見てきました!シリーズのファンですが、実際に劇場で観るのは初めて。ド派手な映画はやぱりでかいスクリーンで見るのが一番!とポッキーと二人で鑑賞しました。
ざっと感想を述べていくと
(ネタバレ?あり)
ここがgood
・後半の室内戦闘がメチャクチャ賑やか!メルのアクションもキレキレ!
・スタローンの早撃ち健在。myベストシーンは川原でのファニングショット!
・バンデラス最高!二丁拳銃が似合うぜ
ここがbad
・ステイサムのナイフが少なめ…
・個々の戦闘のスポットが物足りない
・強敵メルとの撃ち合いが少ない!
特に残念だったのがステイサムのナイフアクションが少ないとこですね。2の神父に扮した際の「ありえねぇ!?アクション」が最高にかっこよかったので。スナイプスもナイフの達人ということでと、もっとライバル関係を強調して欲しかった。
まぁ、このお祭り映画に細かいことは言いっ子なしですよね。起承転結?伏線?どんでん返し?
全部爆破で済ませりゃいいんだよ。
とにかくスカッとしたい、頭空っぽにして観るには最高の一品です。なお写真に映っているのはクリアファイルとパンフレット。このパンフレットが読み応え抜群の大ボリュームで買わなきゃ損です。インタビュー内容や特集などもしかしたら他の誌面と同一かもしれませんが全部初見の僕には最高でした。

なお今作のMy favorite characterはダントツでガルゴ(アントニオ・バンデラス)です。EDの様子から見ても続編での役回りがありそうなので良かった良かった。
アウトドア用の装備を考えていたのですが、ちょっとガルゴを目指そうとか考えてます。メインウェポンはやっぱりHK416になるんでしょうけど、この銃ってどこのメーカーでも高いんですよねぇ。でも頑張って揃えます。服もそれっぽいの探します。なおポッキーはイン・ヤン(ジェット・リー)がお気に入りだそうで、装備を集めて「給料を上げてくれ」と言いながら戦うそうです。
あと気になったのがガルゴのHK416ってシーンによってホロサイトが乗ったり消えたりしてるんですよね。勘違いかもしれませんが、結構目に付いたので検証したいです。吹き替え版も見たいしBD&DVD早よ!!!
動画をオープンマーケティング。
先のAGITOサバゲーにて、コーンパイプさんの動画に出演させていただきました。当日の撮影分全て公開されたようですので、当ブログにて紹介します。
ご覧になれば分かるかと思いますがプレイングを中心としたサバゲー動画というよりも演者の掛け合いや場の雰囲気を伝えるのが主なコンセプトですね。現在コーンパイプさんが手がけている「サバゲーどうでしょうClassic」の前身「サバゲーどうでしょう」の頃より人気画ですが、最近はちょっと伸び悩み中だとか。
https://www.youtube.com/channel/UClLdYSLZalGIEago7eC-Cmg
少しでも動画に興味が湧いた方は、こちらのリンクより再生・チャンネル登録してみてください。
それと関係ないですがKSCのCz75 2ndのHWバージョンが発売されるそうですね。これは嬉しいニュースです。いずれ出るだろう、出るだろうと待ち侘びて幾星霜。この調子で1stもお願いしますよKSCさん!!!

ホビープレイ店長との思い出
去年の夏頃、エアガンの塗装に使うスプレーを購入するためにホビープレイへ伺ったところ、丁度在庫が無く店長に相談すると同じ県内の模型屋さんを紹介してくれました。その足で向かったところドンピシャでお目当ての商品を発見。すぐに作業したかったため、とても助かりました。商売っ気がないお店で、逆にこっちが心配するくらいです。その辺りからホビープレイで頼めるものは、なるべくホビープレイで買うようになりました。
今年の冬は大雪に見舞われ県内がどこも機能停止して、誰も身動きが取れない状況でした。そんな生活苦が蔓延する中呑気な僕は雪がまだまだ残る頃にホビープレイへ遊びに行きました。すると店長が「実は雪の影響で売上が厳しくて、予約していたCz75いつ頃購入してもらいますか」とすごく申し訳なさそうに聞いてきました。困ったときはお互い様、少しでも店の力になれるならと思って、その月は雪のせいで給料が少なかったけど「どうにかなるだろ!!!」と購入しました。現在そのCz75は、僕のサバゲーにおけるポリシーでもあり、一番の愛棒です。
彼女からもらった今年の誕生日プレゼントは少し遅めでした。何が欲しいかと聞かれて、もう物欲まみれの僕は散々悩んだところ結局エアガンに。KSCのスコーピオンです。ホビープレイで予約していたスコーピオンは彼女と二人で取りに行きました。本当はその場で店長と談笑しながら銃を眺めたい気持ちもあったけど、あんまり銃に興味ない彼女を話題から置いてきぼりにはできないのでお店を後に。プレゼントとは言っても包装もなにもない状態ですが、彼女から欲しかったエアガンを手渡されたっていう付加価値もあり、自分には宝物のように見えて通販では味わえない高揚感がありました。温かくならないとゲームには使えないな、と思い来年の楽しみとして今は大切に保管中です。
まだあります。まだまだあります。そしてこれからもお店を通じて色々な人と出会ったり、店長とお店の中で談笑したりする時間を作るつもりでした。それが敵わないのは本当に残念でなりません。
山梨県のホビーショップ「ホビープレイ」の店長、小林さんが10月30日に急逝いたしました。ブログやSNSで不幸や訃報を発信するのはあまり好まないのですが、この悲しい出来事に僕自身が上手く感情を処理できないため、今回の記事にさせていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。
今年の冬は大雪に見舞われ県内がどこも機能停止して、誰も身動きが取れない状況でした。そんな生活苦が蔓延する中呑気な僕は雪がまだまだ残る頃にホビープレイへ遊びに行きました。すると店長が「実は雪の影響で売上が厳しくて、予約していたCz75いつ頃購入してもらいますか」とすごく申し訳なさそうに聞いてきました。困ったときはお互い様、少しでも店の力になれるならと思って、その月は雪のせいで給料が少なかったけど「どうにかなるだろ!!!」と購入しました。現在そのCz75は、僕のサバゲーにおけるポリシーでもあり、一番の愛棒です。
彼女からもらった今年の誕生日プレゼントは少し遅めでした。何が欲しいかと聞かれて、もう物欲まみれの僕は散々悩んだところ結局エアガンに。KSCのスコーピオンです。ホビープレイで予約していたスコーピオンは彼女と二人で取りに行きました。本当はその場で店長と談笑しながら銃を眺めたい気持ちもあったけど、あんまり銃に興味ない彼女を話題から置いてきぼりにはできないのでお店を後に。プレゼントとは言っても包装もなにもない状態ですが、彼女から欲しかったエアガンを手渡されたっていう付加価値もあり、自分には宝物のように見えて通販では味わえない高揚感がありました。温かくならないとゲームには使えないな、と思い来年の楽しみとして今は大切に保管中です。
まだあります。まだまだあります。そしてこれからもお店を通じて色々な人と出会ったり、店長とお店の中で談笑したりする時間を作るつもりでした。それが敵わないのは本当に残念でなりません。
山梨県のホビーショップ「ホビープレイ」の店長、小林さんが10月30日に急逝いたしました。ブログやSNSで不幸や訃報を発信するのはあまり好まないのですが、この悲しい出来事に僕自身が上手く感情を処理できないため、今回の記事にさせていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。