スポンサーサイト
スコーピオンとりあえず完成?
以前より夢の中でブログ読者から問い合わせの多かった東京マルイ コンパクト電動ガンVz.61スコーピオンのカスタム内容について紹介します。
赤裸々カスタム内容
Noveskeタイプ サイレンサー(レプリカ)
R.I.Sタイプ フリップアップ・フォアグリップ
HQサプライ サイドマウントシステム
オープンドットサイト(レプリカ)
FET+NEOXカスタム
フォアグリップをサバゲーで使用した時に、自分の中で違和感があったのでアングルフォアグリップを取り付けたかったのですが蠍サイズのマウントレールだとハミ出してしまうので代替え品として採用。構えた時にしっくりしました。またノベスケなんですが、安物かつネジの仕様上ロゴである豚が射手側に火を吹くんですよ。ドンに相談したら
「その方がグリコ家族っぽいじゃん」と言われて納得しました。
光学機器の悩みはこれで解決。供給が一定ではないので迷っている方はお早めに。まぁ自作できる人には無用の買い物でしょうがね。安くはないですし。あと蠍ストックは結局付けたまま運用します。マウント取り付けの影響で可動しないのはご愛嬌。スコーピオンの象徴とも言えるパーツなので外すのは忍びないんです。
時期はずれのハロウィンなカボチャ。紛失の際に見つけやすいようにという理由に加え、新たなチームロゴにかぼちゃを採用したいので。グリコ=お菓子=ハロウィン=かぼちゃ、という強引なマフィア理論。素敵。内部のNEOXカスタムは次世代すら食い散らかす、ゲーム志向な仕上がり。文句なしですね。
といった具合で、恐らく今後大きな変更予定がなく現状が完成形になると思います。まぁシャレオツな外観に惹かれ取り付けたサイレンサーが思いのほか消音効果で活躍しているので、さらに実用的な代物に変えるかも。カスタムの幅はお世辞にも広いとは言えませんが、いいエアガンです。ホント。
オマケ
HK416タイプのクレーンストック買いました。
おかしいな本体持ってないのに。
いやいや本当はD-BOYSのHK416を南蛮堂さんでリチューン依頼して、調整待ちです。完成は来月になるとか。マルイの次世代でも良かったんですが、気まぐれでコッチに。強いて言うなら周りで所持している人が多いから比較してみたかった。
ガルゴっぽい装備も届いているので、揃えるのが楽しみです。誰か一緒にエクスペンダブルズごっこしてくれ~!