我、ヘルメット削る修羅とならん(前編)

 ミリタリー趣味に従事する者は、およそ一般常識とはかけ離れた行為に及ぶことがあります。中でも特異なのが「ダメージ加工」に代表される装備品の劣化作業です。新品で綺麗な状態の物をあえて痛めつけ、使用感を演出しリアリティを追及する。こんな荒行はジーンズくらいのものだと、この趣味をはじめるまで僕は思っていました。

我、ヘルメット削る修羅とならん(前編)
我、ヘルメット削る修羅とならん(前編)

 この二つのヘルメットを見てください。綺麗な光沢を放ち純真の黒、高貴なる黒を引き立てています。このヘルメットはPROTECのCLASSIC SKATEと呼ばれるタイプのスケート用品です。説明不要だとは思いますが映画「ブラックホークダウン」のデルタ部隊が装備していたヘルメットと同一のモノ(厳密には型が違いますが)となります。フート装備を目指す者にとって外せないアイテムでしょう。

我、ヘルメット削る修羅とならん(前編)

 僕は今から、このヘルメットを紙やすりで削ります。削ってしまうのです。劇中のヘルメットを再現するために!長くミリタリー趣味に従事していた人にとっては「そのくらいチャチャっとやっちゃえよ」と言うかもしれません。しかし新品6000円で買ったヘルメットを意図して傷つけるなど通常の感覚で言えば「変態行為」といえます。六角レンチですら外れない頭のボルトを引き抜く精神でなければ不可能な作業です。僕がこの趣味をはじめて3ヶ月、とうとう一皮剥けます!!!

我、ヘルメット削る修羅とならん(前編)
 ありがとうPROTEC CLASSIC SKATE。次に被るときは綺麗じゃいられないね…。いざ風呂場に行かん!なぜ風呂場かって?ヤスリをかけたら削りカスが落ちます。なので床に新聞紙を敷くか、カスが落ちてもいい場所に移動する必要があります。

我、ヘルメット削る修羅とならん(前編)

風呂場なので着衣していてはいけませんよね。靴下を残すのは紳士の嗜みですから、この状態でレッツ作業でございます。

と、長くなりそうなので続きは後ほど。上の写真に写っているのは全部僕ナマチューです。撮影協力は友人でありGBのメンバーでもあるシキ君です。なお撮影場所もシキ君の部屋になります。パンツ一丁で写真を撮ってくれと頼んでも動揺せずに応えてくれました。流石です。ありがとうございました。では次回、後編をお楽しみに~。




タグ :BHD装備PROTEC

同じカテゴリー(エアガン・装備)の記事画像
最近買ったもの紹介④~SOE/Shot Gun Microrig~
最近買ったもの紹介③~スパス12メタルストック付き~
最近買ったもの紹介②~革バンド&SIG SAUER P226R~
最近買ったもの紹介①~玩具のボウガン~
モーゼルM712 HW マルシン6mm版
CZ専用ケース!!!
同じカテゴリー(エアガン・装備)の記事
 最近買ったもの紹介④~SOE/Shot Gun Microrig~ (2015-08-22 04:01)
 最近買ったもの紹介③~スパス12メタルストック付き~ (2015-08-21 00:40)
 最近買ったもの紹介②~革バンド&SIG SAUER P226R~ (2015-08-20 04:01)
 最近買ったもの紹介①~玩具のボウガン~ (2015-08-19 01:43)
 モーゼルM712 HW マルシン6mm版 (2015-06-30 13:15)
 CZ専用ケース!!! (2015-03-05 00:30)

2012年12月27日 Posted by ビスコ  at 20:46 │Comments(2)エアガン・装備

この記事へのコメント
うほっ!いいおと(略

このヘルメット欲しいんですよ( ^ω^ )
どちらで購入されました?

スポーツDEPOとかで売ってるかな...
Posted by 萬田 at 2013年06月29日 10:09
>>萬田さん

ヤダ…若さゆえの過ち(半年前)!

残念ながら県内では売ってないんですよ><
僕は

http://www.stoke-shop.com/accessories.html

↑このサイトで「Pro-tec Classic Black」購入しました。他にも安い所があるかもしれませんが、発送のスピードとかも概ね満足です。実は2ツ目が欲しかったり…。
Posted by ボンド店長ボンド店長 at 2013年06月29日 15:11
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。