スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

「レオン」と「M629」の話



僕てっきり2014年の正月は休めると思ってたんですよ。それに備えてTSUTAYAで大量のDVDをレンタルしたわけです。
返却明日なのに半分しか消化してねぇ!
でも一本100円だから、また借りればOKですけど。さてアクション映画ばかりを借りたのですが、中でも面白かったのは久しぶりに鑑賞した「レオン」ですね。ジャン・レノ主演のベッソン・ムービー代名詞。ニキータのDNAを継承しつつもハリウッドのテイストもしっかり入れた名作です。

はじめて見たのは中学生の時。当時はジャン・レノかっけ~とかナタリー・ポートマン可愛すぎてクラスの女子が霞むわ~といったアホ丸出しの感想を抱き、また大人になって見直す今日まで「たぶん名作」程度にしか考えてませんでした。
昨日までの自分よ、それは間違いだ。
純粋で不器用な男レオンと孤独な思春期の少女マチルダの間に結ばれた「愛」を超越した絆。破滅の道を静かに歩む中、2人が築く柔らかな時間が心に響きます。残酷なんだけど微笑ましい不思議な印象の映画です。


…が、一番の見どころはゲイリー・オールドマン演じるスタンフィールド捜査官。

僕はこんなにGOODなキャラを忘れていたのか…最高です。つまり10年の時を経て「ジャンレノかっけー」から「エェーブリーワァーーン!!!」

になったわけです。成長してねー。ゴードンの時もそうですが、ゲイリーの叫ぶ演技はピカイチです。

こうなると映画好き、そして銃好きな僕が取る行動は一つ。
スタンフィールドが撃ちまくっていたS&W M629が欲しいんじゃ!!!

折しもGASリボルバーがなにか一丁欲しい、と探していた僕には渡りに船。いや本当メーカーにしろ機種にしろ迷いまくってたんですよ。タナカの作動が~マルイの安定性が~マルシンのカートとコンストリクターのかっこよさが~。
↑もう全部忘れました。

というわけで早速WEBで検索検索ぅ~…が、無い!
在庫がないとかではなく、単純にモデルアップされていないんです!ちなみにスタンが持っているM629はかなりの変態仕様。


①3~3.5インチ ②バレルとシュラウドがほぼ同じ長さ ④ノンフルートシリンダー
こんなピンポイント仕様売ってないよ!同じくレオンの愛銃M92FコンペはWA(流石です)で映画仕様そのままで出ているのに…。てなわけで、なるべく近い銃で代用しようと画策中。

恐らく一番再現しやすいのがタナカより発売の「S&W M629 パフォーマンスセンター 3inch フラットサイド」でしょう。形状はそっくりです。問題はシリンダー。あの「つるっ」とした喉越しのノンフルートシリンダーではないのです。


これは許せないでしょう!ということで休み明けにタナカに問い合わせてパーツ注文してみようと思っています。無かったらオク待ち。その前にM629の現物を入手しなきゃなりませんが。

そうそうスタンといえば、こっちも印象的。

イサカM37のピストルグリップ。KTWでモデルアップされてますが、映画の仕様を再現するにはフェザーライトのグリップを換装してタクティコーライトを付けねばなりません。ソードオフだとバレルが短い。

今度はコスプレしたいわけじゃないので同色のスーツは買い足しませんが、ビスコを食べる時は一度噛み砕いてからエクスタシーしようと思います。  


2014年01月03日 Posted by ビスコ  at 20:39Comments(0)雑談