スポンサーサイト
モーゼルM712 HW マルシン6mm版

その独特な形状から人気が高くメディア作品でもよく見かけるモーゼル自動拳銃。構造上の問題か、その露出度の割にトイガン化しているメーカーは少ないようです。
今現在モーゼルを買おうとしたらマルシンより発売しているモデルを選択する方が多いと思います。
しかし一口にマルシンのモーゼルと言ってもバリエーションが豊富でHW or ABS、6mm or 8mm、固定orブローバック、ノーマルバレルorショートバレルと、RPGの色違いモンスター張りに水増ししてあります。そんな中僕が購入したのは

モーゼルM712 HW マルシン6mm
その作動性の不安からゲーム運用には全く向かないと言われていて、最新ロットであっても恐らく無理でしょうね。
その理由として
①マガジンが冷えに弱い
②トリガーの引き方によってセミでもフルオートに(セミ限定戦では致命的)
が挙げられ、少しガスを入れて触っただけでも上記の症状が見られました。ただでさえトリガーの遊びが大きく、速射に向かないというのに。

HWということで重量感はバッチリ。ホルスターなどの問題も考えると携行性は極度に低いですが、鑑賞する分には問題ないですよね。
気になるのはグリップがプラなので、木製に換えたら尚イイネというところ。
またブローバックの反動は少ないものの、フルで撃つとハンマーがリズムよく稼動する様子と音が素晴らしいです。
ちなみに先からモーゼルを持っているモデルは僕の彼女です。その存在を別に言うことでもないので今までブログでも書きませんでしたが、このモーゼルが彼女にプレゼントした物なので一緒に登場してもらいました。
今のところサバゲデビューの予定は無いですが、好きな銃がモーゼルと南部十四式というクラシック思考なので実戦は修羅の道になりそうです。
え?彼女の顔が見たい?しょうがないにゃあ…。

モーゼルwithビスコ
まぁ無闇にネットで顔を晒すものじゃないよね。こんな辺境のブログであっても。というわけで僕のご尊顔でガマン汁してください。それにしても良いエアガンですねぇ、モーゼル。あげるの勿体なくなってきちゃったなぁ…やっぱり1ゲームだけ貸して…

猫「…」
ビスコ「うっ。ちょっとだけ、ちょっとだけ」
そろ~。

猫「キッ」
ビスコ「ヒッ」
猫にも分かるモーゼルの良さ。マルシン以外のメーカーも販売に乗り出してくれたら嬉しいなぁ。