スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

6/17月曜定例inAGITO~ゲーム編~

  行ってきました山梨は大月の大型インドアフィールドAGITO!!!かれこれ10回近くは行ってますかね。いや、そんなに行ってないか?メンバーは僕、シキ、そして弟と常備組。

 平日の定例会ということで当初20人くらいを予想していたのですが、なんと当日に集まったのは50人前後。個人的に理想の人数の範囲内なので、テンションMAXでフィールドイン!しかも初のジェームズ・ボンド装備ということでウキウキのワクワクのドキドキでした。




 このように写真もバッチリ決め…あれ、でもこれボンドっていうよりただの


逃走中じゃね?

 英国紳士なんて、日本人には無理だったんだ。やっぱり周りの方からはSP?店長?逃走中?と疑問符混じりに聞かれました。しかしPPK/Sを持っていたこと、そしてオーナーのキングジョー氏にイジられまくった(メチャクチャ楽しかった!感謝してます!)ため、後半はボンドに定着してくれました!そして色々ネタが生まれたのですが、それはまた次回更新の時にとっておきます。

 一方僕の弟はガチガチのMGS3スネーク装備で



周囲から大絶賛。

 STABOハーネスにWAスネークマッチという時点で、各方面から称賛の嵐。写真撮ってください、という声が続々続々…ぼ、僕もトムフォードのスーツを買えばあるいは…?



 恐らく店長からホテルの支配人になるだけですね。やっぱりタキシードを新調しよう。

 さてゲーム自体は、初心者の方というかAGITO初の方が多く拮抗してましたね。ただ体感的に「待ち構えるばかりで動きの少ない両チーム」という印象もあり、もう少しアグレッシブに戦いたかったところでもあります。
 しかし後半にスパイ戦を盛り込むなど緩急のついたゲーム運営のおかげもあって、過去TOP3に入るくらい楽しい定例会だったので不満はゼロです。(スパイ戦の詳細も後日)GBメンバーとも連携できて僕が囮になり、敵の目を引きつけてシキが後ろからHITを取っていったときは脳汁ドバドバなのもよかった。

 ところで、この日は初「マルゼンガスブロ PPK/S」での参戦でした。しかも持っていこうと思っていた次世代SCAR-Hに不具合があったため終日PPKのみで戦い抜きました。インドアといっても広いAGITO。広いといってもインドアのAGITO。スタッフの方や常連さんでもガスガンのみでゲームする人も多いので、何とかなるだろうと思っていました。

 結論:PPK/Sだと電動ガンに撃ち勝てない

 マルゼンのPPKは集弾性、飛距離ともにかなりハイレベルなところでまとまっています。ただしそれは「PPKサイズのガスガン」としての話です。バレルが短いため10mあたりから弾道が逸れてしまいます。初速も他のガスブロハンドガンよりも1割~2割ほど落ちます。またブローバックが中々強く、銃本体が軽い為反動の制御が難しかったです。

 反省点としては交戦距離を考えて、相手の裏を取れるように(まさにエージェントのように)動く。無駄撃ちを控えて一撃必中のつもりで運用する。身軽さを活かし、この2点を意識して行けばもっと活躍できるはずです。
 
 味方の方も僕のPPKを見て「それ、飛ぶんですか?」と聞いてきました。僕も「マルイのガスブロに比べると…」と正直に答えてしまいましたが、今はもう違います。部屋撃ち用なんて言わせない!

 でも、オススメのカスタムパーツがあったら教えてほしい★

 終日、遊びつくして大満足の定例会。同じくスーツでサバゲに参加した人、WWⅡやナム戦の方など皆さん思い思いのスタイルで盛り上げてくれました。次回はまた来月になると思いますが、もう今から準備を進めていきます。最高の1日でした!

 以下、弟スネークのシブイ写真と僕のアホ面を晒しまくるだけの誰得写真。






後日~ネタ編~を更新しまーす。



  


2013年06月18日 Posted by ビスコ  at 17:59Comments(4)サバゲ